保育園で気軽に話せるママ友が欲しい人必見! ママ友の作り方

子育て
ママA子<br>
ママA子

保育園に通い始めて何か月か経つけど未だに挨拶だけであまり保育園のママと話してないな。

ママB美
ママB美

人見知りだしママ友が欲しいけど作り方がわからない。

実はそんな悩みを持つお母さんは多いのです。

保育園行事や参観の待ち時間、周りは話しているのにひとりぼっち…。

我慢できないこともないけど少し寂しい。

子育て情報や地域の情報も入りにくいこともありますね。

でもママ友を作ることは難しいことではありません。

ママ友の作り方がわかれば誰でも保育園でママ友を作りやすくなります

ママ友ができると、

一緒にランチをしたり、子供たちと一緒に近場にお出かけしたり

育児の相談ができたり、ママの気分転換にもつながります。

人見知りな私でも今ではママ友と子供たちも連れてカラオケでわいわいして気分転換ができたり、

お酒を飲みに行ったりと保育園以外でも交流ができるようになり

気分転換もできママ友と楽しめてます。

ママ友がほしいあなたのためにママ友の作り方を紹介します。

保育園でママ友を作りやすくするための5つの方法

  • 明るく挨拶をする。
  • 子供と子供のママの顔を覚える
  • 子供と仲良しのママと話してみる
  • お迎え時間がチャンス、会う機会を作ろう
  • 子供の相談をしてみる。

保育園は子供のことや保育園の行事(運動会や発表会や遠足)など

共通の話題が多いのであまり心配しなくてもママ友は作りやすい場所の一つです。

また乳児時期に保育園のママ友がいなくても子供が年中、年長と大きくなると

子供の仲良しの友達のママと自然に話すようになったりします。

ママ友を作る5つ方法を紹介します。

声をかけやすくするにはあいさつ

仕事や私生活でも変わらずやっぱり挨拶はどこに行っても大切なことの一つですね。

知っている人に会ったらあいさつで始まりますね。保育園も一緒です。

やっぱり普段からあいさつをしている、いきいきしたママはやっぱり明るく印象もいいですね。

にこやかに挨拶を普段からするようにしましょう。

もちろん挨拶をされたら、しっかりあいさつを返しましょう。

まずはあいさつからスタート。

相手のママに安心してもらうには?子供とママの顔と名前をセットで覚える

普段保育園の送り迎えで会うママと子供をセットで覚えることも大切です。

保育参観や公園で会った時など子供の名前をしっかり呼んでもらえると

覚えてくれていたのだとやっぱりうれしい気持ちになりますよね?

同じように子供のお友達の名前もしっかり呼んであげるといいです。

相手のママも覚えてくれているのだとうれしい気持ちになり、

そこから会話に発展していくケースもあります。

朝の送り迎えのおはようございます

挨拶の時に一緒にお友達の子供にも名前を読んでおはようと声をかける。

この一言だけでもだいぶ印象が変わると思いますよ。

ママ友の作り方のヒントは子供との会話?子供と仲良しのママと話してみる

子供が家で保育園の話をたくさんしてくれていると思います。

私も家に帰ってきてから今日はどんな遊びをしたのか?

誰と遊んだの?

保育園の話を聞いたりします。

子供の楽しそうに話す姿はほっこりしますね。

実はその会話の中にヒントはあります。

毎日保育園の話を聞いていると、共通のお友達の名前が何人か出てくると思います。

その出てきた仲良しの友達のママと話してみるといいと思います。

そのママに会ったら

「良く一緒に遊んでいると子供から聞いてます。ありがとう」

と最初はそれだけでもいいのです。

その毎日の小さな会話から少しずつ広がっていくので

まずは一言頑張ってみてくださいね。

ママ友作りのチャンスはお迎え時間がいい!会う機会を作ろう

朝は仕事に遅刻しないようにとバタバタしているので帰りの方が話しやすいでしょう。

お迎えの時間に会うママはチャンスです。

お迎えの後に習い事があったり用事があってタイミングが合わないママもいますが、

朝のバタバタの時よりお迎えの後の方が時間が合ったりします。

体験談ですが私の預けている保育園の近くに公園があります。

よく子供が友達と公園に行く約束をして帰ってきたり迎えの時間が一緒だったりすると

そのまま公園に行き、子供と子供の友達が遊んでいる時、ママ友と話す毎日。

自然に仲良くなれました。

公園で一緒に遊ぶと

違う学年のお母さんも顔見知りになり話すきっかけも増えます。

保育園以外でも子供が近所の子供と仲良くなれば自然とママも話すきっかけができるので

普通に友達を作るよりも作りやすい環境だということはわかりますね。

兄弟のいる先輩ママに子供の相談をしてみる

同じ学年で成長も一緒にしていくのでいろいろ聞いてみるのもいいかもしれません。

特に上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる先輩ママさんとかだといろいろ教えてくれます。

赤ちゃんの時期だと

例えば離乳食のことだったり、

トイレトレーニングとか、

年中、年長さんだと勉強のことや

習い事など、他にも病院など話そうと思えば共通の話題はたくさんあります。

保育園でできたママ友との付き合い方で気を付けることは?

ママ友ができたら付き合い方にも気を付けていかなければなりません

話すようになって根掘り葉掘りいろいろ聞いたり

いきなり友達みたいな距離感で来られてしまうと

せっかくできたママ友も離れていってしまうかもしれません。

せっかくできた保育園のママ友と仲が悪くなってしまったら

残りの保育園生活がつらいものになってしまいますね。

ママ友との付き合い方難しいですね。

そうならないためにもある程度の距離感や話す内容にも注意が必要になります。

気を付ける点として4つあげました。

この4つのことを気を付けるだけで長くママ友と付き合っていくことができます。

  • 距離感はほどよくした方が長く続く。
  • 悪口や話す内容、話し方にも気を付ける。
  • 自分の話をしすぎず聞き上手になるといい。
  • 保険やチラシなど、営業しない

付き合い方が大切。長く付き合うなら距離感は大切

ママB子
ママB子

ママ友はできたけどほどよい距離感ってどんなかな?

人によってほどよい距離感は違うため、これですとは言いずらいですが、

近すぎず、離れすぎず、のような感じですね。

一人のママとだけ仲良くするのではなく

少しずつ色んなママたちと話すなどあまり深くなりすぎない方が

関係はうまくいくでしょう。

悪口、プライベートの話はホントにやめた方がいい!NG

ママ友の中には良いママもいますが、実際良いママ友ばかりではありません。

良さそうにしていても中にはうわさ話が大好きなママさんもいます。

ちょっと話したプライベートのことで自分の知らないとこでうわさ話になっていたり、

悪口の話の場に一緒にいただけで悪口を話していたとなったり、

そんなトラブルにに巻き込まれないように普段から気を付けることが必要です。

悪口には参加しない。プライベートの話はしない。

仲良くなってきて、徐々に話すこともあるかもしれません。

このママには話して大丈夫かどうか、見極めも必要かと思います

自分の話ばかりではなく話も聞こう。

ずっと聞いてばかりだと、話す気あるのかなと思われることもあるので、

話さないで聞くだけに専念してねと言っているわけではありません。

相手の話を聞きながら、少し自分の話をするなど工夫が必要です。

他に気を付けることは、保育園のママ友に保険を誘ったり、営業の会話はNGです。そんなことをすると、保育園のママ友の間で話が広まり、過ごしづらくなることもあるでしょう。

もし、あなたの職業を知っていて、保険のこと知りたいけどなど相手のママ友から聞いてきたとなれば話は別ですが、基本やめましょう。

まとめ 

ママ友の作り方簡単な5つを紹介しました。

まずはできることから初めてみよう。

簡単なことばかりだね。ママ友作れそうだね。

  • 明るく挨拶をする。
  • 子供と子供のママの顔を覚える
  • 子供と仲良しのママと話してみる
  • お迎え時間がチャンス、会う機会を作ろう
  • 子供の相談をしてみる。

付き合い方で気を付けることは3つ

  • 距離感はほどよくした方が長く続く。
  • 悪口や話す内容、話し方にも気を付ける。
  • 自分の話をしすぎず聞き上手になるといい。
  • 営業の会話はしない。

ママ友を作って上手に付き合い楽しい生活を送ってくださいね。

ママ友と話したりリフレッシュしてみて下さい。

シングルマザー/怪獣二人を育てるアラサーかーちゃん!
怪獣2人は私の宝物★楽しく子育て(^▽^)/
副業、育児、生活で良いものを紹介していきます♪

ponsan223をフォローする
子育て

コメント